

Special Guest DJ's

Xavi BCN (BCN Records)
Xavi BCN (BCN Records)
Xavi BCN (BCN Records)
25年近くに渡りMakinaシーンに貢献してきた重鎮の一人。
ChasisのレジデントDJとしてキャリアを磨き、数々のクラブでのプレイを通じ、独自のMakinaサウンドを世に送り出してきた。その楽曲は数多のMakinaDJより評価を受け、スペインのHardcore Party"DJ ONERS"では5回に渡りBest producerとして称されている。
2008年にリリースされた"Xavi BCN,Ruboy & Oscar Element - Kyoto"が当時の日本国内のアンセムになり、数多くのフロアでプレイされた。
2012年にはThe Day Of HardcoreのSpecial Guestとして初来日。
また、2013年には"BCN CONNECTION international edition Live At xque"を開催し、
日本国内で活躍するMakinaDJ陣を招致する。
以降日本と交流を続け、現在はBCN Music Shopを運営し、楽曲をリリースし続けている。
TDOH2012 XAVI BCN and T-TY & KULLERE pt1
WINTER SOLSTICE 2013
XAVI BCN SESSION 4 LUCKY LOTUS 2017
K-rlos DJ (Skeny Tracks)
2006年、本場Makinaのパーティ"Desk"内のコンテストでの優勝を経て、キャリアをスタート。
2007年にはレジェンドパーティ"xque"でのDJコンペティションにて優勝。
2008年にはXaviBCNも数回に渡り賞を獲得している"DJ Oners"にて優秀な成績を残し、Pastis & Buenri、T-TY & Kullere、Al-Fredo & Javi Tracker、Neno & Perykが所属する"Activa"のレジデントDJになった。
"Final Xque"のプレイ動画は彼の実力を体現しており、MakinaDJ必聴の動画のひとつである。
かつては最大手レーベルであるSinthetic Recordsのメインプロデューサーとして活躍しており、今後はDani Delirio主催レーベル"Skeny Tracks"にて活動を行なう予定である。

Final Xque 07 K-rlos Dj
Dj Tampo & K rlos Dj - La Niña Mecanica
Dj Dani Delirio Vs K-rlos Dj - Neo Tokyo 2 Preview

Dani Delirio (Skeny Tracks)
バルセロナ出身。
1999年、地元ラジオ局のDJコンペティションによりDJとしてデビュー。以後、多くのクラブでプレイする傍ら、Xavi BCN、Shox、Ales、K-rlos DJ等の名だたるMakinaプロデューサーとのコラボレーショントラックをbit music、Xque Records、089 Records、Pastis Records、Sinthetic Records、B-form Beatsからリリースし、近年はUKのHardcore/FreeformレーベルであるRebuild Musicに楽曲提供をしている。
2012年にSinthetic Recordsからリリースされた”Fuji Survive”は、奇抜なデザインと収録曲”Neo Tokyo”のインパクトもあり、日本国内Makinaリスナーの中で大きな話題を呼んだ。
現在はAles、Shoxと共に新しいプロジェクトの進行をさせており、これからのMakinaシーンにおいて重要な人物の一人である。